区教育局
原稿発送の期日:2022-02-24 訪問回数:

主な責務:

1、教育に関する党と国家の各方針・政策・法律・法規を徹底的に執行する。当区の実際状況に応じて、当区教育事業発展計画・当該年度業務計画及び行政管理法を制定して実行する。

2、当区の幼児教育サービス・学齢前の教育・基礎教育・職業技術教育・生涯教育特殊教育・校外学習機構等の業務を担当する。上海行健職業学院の関連業務を指導する。各部門の教育に関する業務に協力し、指導する。教育方面の監督と評価を担当する。

3、教育システムにおける教育科学研究を管理し、教育科学研究成果を普及させ、教育品質の向上を促進する。

4、教師資格の認定・専門技術職務評定・教職員雇用と校長(書記)職級評定などの業務を行い、学校幹部と教師への考課、奨励、養成及びトレーニング等の管理を担当する。

5、教育予算編成に参加し、特定項目経費の使用を管理し、積極的に教育経費を算段する。国有資産・教育経費の監察管理に力を入れ、教育投資の効率を高める。

6、学校の徳育・メンタルヘルス・家庭教育・体育衛生・芸術科学の普及・法制・国防等の教育業務を指導する。関係部門と協力し、中小学生の合法的な権益を保障し、中小学生の健康・成長を守る。学校環境管理と安全作業を協調・指導する。

7、教育システムの各校の生徒募集計画を制定する。生徒募集業務の協調・監督と管理を担当する。各段階の学籍管理業務を担当する。

8、民営の中等職業教育学校・中小学校・幼稚園の設置・撤回・変更に関する承認・許可を担当する。社会の力で運営する学校に対する審査許可と管理を行う。

9、各社区(コミュニティ)・鎮を協調・指導することで学習型城区建設・コミュニティ教育業務を推進し、区教育局が派遣したチームの管理に協力する。

10、区教育システムにおける対外連携と交流を管理する。教育方面の基本情報統計・分析・公表を担当する。全区の使用文字規範化建設を担当する。

内部機構:

(一)組織科

末端共産党建設、党風廉政、幹部の選抜・任命・任用・育成、老幹部と次世代を思いやり、「両代表一委員(共産党代表・人民代表大会代表・政治協商委員会委員)」、人材チーム建設、公務員業務を担当する。

(二)宣伝科

全システムに意識形態・思想宣伝・党委中心組学習などの業務を指導する。精神文明建設イベントを展開し、学園文化建設を指導する。党の統一戦線業務を担当する。

(三)弁公室

秘書・情報・投書陳情・議案返答・監査催促・会務・応接・外務・協力交流・文書档案・秘密保持・内部会計監査・機関内部業務管理などを担当する。

(四)人事科

教師陣チームの建設計画を制定・実行し、教育システムにおける一般的な人事業務・人事制度改革などを担当する。区教育人材服務中心の業務を指導する。

(五)計画財務科

教育経費投入と実行を管理し、直属機構の財務制度執行と経費使用を監督し、教育局・直属機構の各種建設・購入計画を制定し、国有資産・政府調達業務・機関財務業務を管理し、財務決算中心の業務を指導する。

(六)中等学校教育科

当区中等学校と職業訓練学校教育の発展計画・高校大学入学試験・生徒募集・学籍管理・教育・課程管理を担当する。現代化・グローバル化・情報化改革の探索を推進する。擁軍優属(軍を支持し、軍人の家族を優遇する)業務に取り組む。

(七)小学校教育科

当区小学校の発展計画・生徒募集・学籍管理・教育・課程管理を担当する。現代化・グローバル化・情報化改革の探索を推進する。特殊教育を担当し、区の民営学校の審査・監督管理・年次検査などの管理業務に先行して取り組む。

(八)学前教育科

0~6歳の保育所・幼稚園管理業務を担当し、学前教育の計画。生徒募集・保育所・幼稚園などの管理業務を推進し、保育所・幼稚園一体改革を実行し、区の托育服務指導中心の業務を指導する。

(九)体育衛生芸術科普科

教育システムの体育・衛生・芸術・科学普及・国防・民間防衛教育などの業務を管理・指導し、武装部・環境保全・赤十字社などの業務に協力する。

(十)社会人教育とコミュニティ教育科

社会人教育とコミュニティ教育の業務を担当する。民営教育研修機構の審査許可と管理を担当する。教育システムにおける各末端機構の安全業務を指導・検査する。

(十一)政策法規科

教育政策の調査研究、重大行政方策・行政法律執行・基準化文章の合法的審査、行政不服審査・行政訴訟・法律に基づいた学校管理・政風行風と教育費用徴収基準の検査、「一網通弁」・行政事務開示・社会信用体系の建設を担当する。

(十二)静安区人民政府教育監督指導室

法律に基づき、人民政府関連職能部門に教育責務を実行し、学校とその他教育機構の基準化運営の監督・指導を行い、教育発展状況の評価・監督を行う。学校の道徳教育・メンタルヘルス・家庭教育などの業務を指導し、関連部門と協力して中小学生の合法的な権益を保障し、中小学生の健康・成長を守る。全区の使用文字規範化管理業務を指導する。

連絡先:

事務住所:和田路195

事務時間:月曜日~金曜日(8301700

電話番号:021-56630990

郵便番号:200070